家業(木工)のブログはこちら
木製玩具(雑貨)製造販売★Mate(マイト)な毎日
木製玩具(雑貨)製造販売★Mate(マイト)な毎日
2013年01月14日
成長
昨日は長女の成人式

彼女も大人になったな~と実感しました
3月で短大を卒業し、4月からの就職も決まっている彼女。
あまり家にはいませんが
確実に門限
までには帰ってくる長女。
あ~、これでやっと自立だな~と思うとともに
私も子離れしなくちゃ となんだかさみしくもありました。
うまく言えないけど、言葉とか行動とかじゃなく
私の気持ちの上で、子離れしなくちゃ とね。
無事成人式を迎えられた事に感謝だね


彼女も大人になったな~と実感しました

3月で短大を卒業し、4月からの就職も決まっている彼女。
あまり家にはいませんが

までには帰ってくる長女。
あ~、これでやっと自立だな~と思うとともに
私も子離れしなくちゃ となんだかさみしくもありました。
うまく言えないけど、言葉とか行動とかじゃなく
私の気持ちの上で、子離れしなくちゃ とね。
無事成人式を迎えられた事に感謝だね

去年の彼女の誕生日、実は灌漑深いものがありまして。
彼女が20歳になったとき、それは
私と彼女の付き合いが、産んだお母さんとの年数を超えた
時でもありました。
二女、三女はとっくに私との時間の方が長いけど
長女はやっと去年。
これからは、私との付き合いの方が長くなるのです。
もちろん、私も普通に母親だし、子供達も周りも
みんな私が母親で 当たり前になっている。
でもね・・・年数って私の中では大事だったりする訳で。
で、成人したら、本人が望めば、産みのお母さんの
連絡先を教える と主人は言っておりまして・・・
どうするんだろう とそれも気になるところではありまして・・・
半分は産みのお母さんに感謝して、仲よくしれくれれば
嬉しいという思いもあり
半分は、嫌だな~という思いもあり・・・
・・・色々な思いがこみ上げてくる成人式でした
まぁ私の思いはさておき
こうやって、綺麗な着物を着て、無事成人式を迎え得られた事に
彼女の人生に関わってくれた 全ての皆様に 感謝です
彼女が20歳になったとき、それは
私と彼女の付き合いが、産んだお母さんとの年数を超えた
時でもありました。
二女、三女はとっくに私との時間の方が長いけど
長女はやっと去年。
これからは、私との付き合いの方が長くなるのです。
もちろん、私も普通に母親だし、子供達も周りも
みんな私が母親で 当たり前になっている。
でもね・・・年数って私の中では大事だったりする訳で。
で、成人したら、本人が望めば、産みのお母さんの
連絡先を教える と主人は言っておりまして・・・
どうするんだろう とそれも気になるところではありまして・・・
半分は産みのお母さんに感謝して、仲よくしれくれれば
嬉しいという思いもあり
半分は、嫌だな~という思いもあり・・・
・・・色々な思いがこみ上げてくる成人式でした

まぁ私の思いはさておき
こうやって、綺麗な着物を着て、無事成人式を迎え得られた事に
彼女の人生に関わってくれた 全ての皆様に 感謝です

Posted by ママハハ at 06:50│Comments(3)
│家族のこと
この記事へのコメント
長女さんの成人式、おめでとうございます。
成人式って、人生の中での大きな節目、
ママハハちゃんの場合は特に ですね^^
これからも家族仲良く、思い出をたくさん作っていって下さいね(。・ ω<)ゞ
成人式って、人生の中での大きな節目、
ママハハちゃんの場合は特に ですね^^
これからも家族仲良く、思い出をたくさん作っていって下さいね(。・ ω<)ゞ
Posted by サプリメント管理士
at 2013年01月14日 18:27

サプリメント管理士様
ありがとうございます(^^)
ほんと、気持ちの上で節目でした。
私にとって。
また遊びにおきますね(^^)
ありがとうございます(^^)
ほんと、気持ちの上で節目でした。
私にとって。
また遊びにおきますね(^^)
Posted by ママハハ
at 2013年01月15日 06:37

初めまして!
娘さんの成人おめでとうございます(⌒0⌒)/~~
私も、今小学2年生と1年生のママハハやってます(*^^*)
二人共に旦那の連れ子で、仲良くやっているつもりですが,,,この先どんな問題が出てくるのかと不安になります(;´д`)
気にしないようにしてますが、反抗期に少しなってるみたいで(~o~)
育てて一番困ったことは何ですか?
ちなみに、私は結婚して3年がたちました!旦那は私の子育てについては、口出しはしないので、子育てについてでいまのところもめることはありませんが、たまに1人ぼっちの気がして,,,血の繋がりってあるのかなと感じることがあります
娘さんの成人おめでとうございます(⌒0⌒)/~~
私も、今小学2年生と1年生のママハハやってます(*^^*)
二人共に旦那の連れ子で、仲良くやっているつもりですが,,,この先どんな問題が出てくるのかと不安になります(;´д`)
気にしないようにしてますが、反抗期に少しなってるみたいで(~o~)
育てて一番困ったことは何ですか?
ちなみに、私は結婚して3年がたちました!旦那は私の子育てについては、口出しはしないので、子育てについてでいまのところもめることはありませんが、たまに1人ぼっちの気がして,,,血の繋がりってあるのかなと感じることがあります
Posted by マリン at 2014年02月06日 09:25